機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

22

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1

~分散クラウドで実現する”オープンweb”に向けて~

Organizing : 産学研究PJ『C3F』

Hashtag :#Dfinity_C3F
Registration info

オンライン参加(youtube Live))

Free

FCFS
50/100

Description

今回のテーマ

InternetComputerに知見のある方をゲストにお招きしつつ、ICの「web3ユースケース」の最先端と今後をディスカッションしていきます。

これまでの活動C3F(産学研究PJ)

2022年8月3日(水)東京虎ノ門の官民共創スタジオで開催したweb3ミートアップ。早いこと1ヶ月以上が経ちました。C3Fはweb3のフロントエンド基盤である/Dfinity:InternetComputerにフォーカスし、インキュベーション環境創出に向けて動き出し始めました。イベント終了と同時にC3Fコミュニティがスタートし、コミュニティ内では、現在世界で出ているweb3アプリケーションのユースケースや、web3を開発するにあたっての税制、法的課題など少しずつ情報や知見がたまってきています。さらに、世界で活躍するInternetComputerの有識者や、web3起業家などもコミュニティに参加してくださいました。

なぜ今、Web3アプリケーションの開発を目指すか

現在、世界のweb3アプリケーションと日本のweb3アプリケーションのマーケットはかなりの差があります。世界と日本のマーケットを比較すると世界は既にユーザーを集めに行くフェーズであることがわかりました。日本国内ではまだ市場すら存在せず、マーケティングなどにはほど遠いフェーズです。C3Fではそのような現状を踏まえて、C3Fも主体となってweb3のアプリケーションを開発し、その事例をつくりにいくことを決定いたしました。そこで出た税制法的課題に関しては官庁サイドにも提言していくつもりです。

背景

iU 情報経営イノベーション専門職大学では、「Web3.0」「メタバース」「ノーコード」をテーマとした、産学研究PJ『C3F』を立ち上げました。 特に、2022年〜2023年においては、今後Web3.0のフロントエンド基盤となりうる「Dfinity / Internet Computer」を主軸にエバンジェライズ・インキュベーション環境を形成していきたいと考えております。(HP:https://www.c3f-iu-university.com/ ) 産学ですので、学生に限らず、社会人を含め、広くオープンイノベーションで環境創出していきます。

概要「ICの「web3.0ユースケース」の最先端と今後#1」

C3Fが主体となってWeb3のアプリケーションを開発し、その事例をつくりにいくことを決定いたしました。そこで出た税制法的課題を官庁サイドにも提言していくつもりです。 議題例です。当日はゲストに合わせて以下の議論項目を選択しディスカッションを進めていきます。

動画

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 ~分散クラウドで実現する”オープンweb”に向けて~ /// ICWorks デモ発表会&リリース告知

ディスカッション内容

  • C3Fコミュニティの進捗について共有
  • watcherさん紹介
  • wacherさんが捉えるIC先端ユースケースの特徴(DSCVR,Distriktなど)
  • wacherさんのNFTプロジェクト Cosmo-Gemの紹介
  • 運営からのお願い

対象の方

具体的に今後Web3.0のアプリケーションを開発していきたい「エンジニア」の方 Web3.0での事業/スタートアップ等に関心のある「学生やアントレプレナー」の方 Web3.0を活用した事業/インキュベーション等に関心のある「企業・産業」の方 その他、本内容に関心のある方etc

イベント構成

あくまで進行の目安(予定イメージ)となります タイムスケジュールは変更になる場合があります


時間 内容 発表者
21:00~21:10
【はじめに】
開催趣旨・自己紹介
21:10~21:40
「ICの「web3.0」ユースケース」の最先端と今後」
watcher氏 & Hayato氏のトーク
21:40~21:50
watcherさんのNFTPJ「Cosmo-Gem」紹介
21:50~21:55
C3F運営からのお知らせ


日時

2022年9月22日(木) 21:00〜22:00(YouTubeライブ予定)

会場

  • オンライン配信(YouTubeLive)

※前日・当日までに、参加者にConnpassのメッセージ経由で参加方法についてご案内いたします。

トーク登壇者

登壇者:watcher氏

Founder of Cosmo-Gem
Crypto|ICP maxi

linktr:https://linktr.ee/watcher.icp
Twitter:https://twitter.com/watcher_icp?s=20&t=FFiaXIEXcl8DjxMR621hcA

登壇者:Hayato氏

iU(情報経営イノベーション専門職大学)1期生
Co Founder of GadgeTanker
株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ


Scrapbox:[https://scrapbox.io/takahashihayato/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B)
Twitter:[https://twitter.com/tkhs_hyt)

主催

主催

産学研究PJ『C3F』@iU 情報経営イノベーション専門職大学
iU 情報経営イノベーション専門職大学の産学研究プロジェクト『C3F』です。産学を主体として実施していきます。ノーコード/メタバース/Web3.0を活用したカルチャー&インキュベーションを実施。特に2022年〜2023年は「Dfinity / Internet Computer」を主軸としたWeb3.0のスタートアップインキュベーション環境のカルチャー醸成を実施予定。
「Creating Cultures, Connecting Futures(カルチャーを創り、未来に接続する)」を掲げる。
HP:https://www.c3f-iu-university.com/
Twitter:https://twitter.com/c3f_iu
まとめサイト:https://dfinity-c3f.softr.app/


オープンイノベーション・パートナー

SUNDRED株式会社


一般社団法人NoCoders Japan協会


技術アドバイザリー

Dfinity JP


運営・プロデュース・パートナー

合同会社GadgeTanker


iU 情報経営イノベーション専門職大学


株式会社プレスマン


コミュニティ・パートナー

Futurist(フューチャリスト)コミュニティ


Robloxで世界を創ろう!コミュニティ


バーチャル街づくり連合


注意事項

  • 領収書の発行はしておりません。
  • イベント内容・およびタイムテーブルは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • 会場の設備、備品を汚損、破損、または紛失された場合はその損害を賠償していただきます。
  • 貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者では一切責任を負いません。
  • 本イベントでは、主宰等によりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。

※スムーズな運営・進行のため、以下に該当する方はご参加をお断りする場合がございます。

  • 本イベント内でのリクルーティング活動が目的と見られる方
  • 保険、投資用不動産、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Sho T(高橋 翔)

Sho T(高橋 翔) published ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1.

09/16/2022 16:31

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 を公開しました!

Group

産学研究PJ「C3F」/ Dfinity / Internet Computer

iU 情報経営イノベーション専門職大学の産学プロジェクトです

Number of events 9

Members 197

Ended

2022/09/22(Thu)

21:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/16(Fri) 15:50 〜
2022/09/22(Thu) 20:30

Location

オンライン(YouTube Live)

オンライン(YouTube Live)

Attendees(50)

Sho T(高橋 翔)

Sho T(高橋 翔)

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 に参加を申し込みました!

GIL

GIL

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1に参加を申し込みました!

KHxNsQHXqJlx1c6

KHxNsQHXqJlx1c6

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1に参加を申し込みました!

yna9

yna9

I joined ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1!

sekki_07

sekki_07

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1に参加を申し込みました!

まてんろう

まてんろう

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 に参加を申し込みました!

sloth

sloth

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 に参加を申し込みました!

krannn

krannn

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1に参加を申し込みました!

Motty

Motty

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1 に参加を申し込みました!

daisukenosuke

daisukenosuke

ICの「Web3.0ユースケース」の最先端と今後 #1に参加を申し込みました!

Attendees (50)

Canceled (2)